基本情報
放送大学卒業・学士(看護)入学時に知っておいた方がいいこと
放送大学に入学する前にネットで色々調べたけど、入学して分かった事いろいろあったな。もっと早く気づけば良かった・・・。
やっぱり卒業論文したかったな・・・。今更遅いけど。
...
放送大学卒業と看護学士を取得するための知識とアドバイス
3年次編入をした後は、足りない単位数を積み上げていきます。
『放送大学卒業に必要な単位』と『学位申請に使う看護系の科目の単位』の要件を満たしてバランスを考えた科目を計画的に取っていく事が必要になります。
3年...
放送大学卒業年数と学習管理方法
「放送大学を何年位で卒業したいか」だいたいの目標を立てると思います。
私の場合は、当初2年で卒業するぞ!!と目標を立てていましたが、2年目の6月に面接授業の「レポートの書き方」を受講して急に卒業論文を書きたくなり目標を3年へ変更し...
放送大学効率よく勉強する技
放送大学は4ヶ月の間で中間指導提出、試験勉強、単位認定試験をやりこなさなくてはいけません。そこで、多くの科目をこなすための技を紹介します。
1.メルカリで中古の教材を購入し、早めに学習をスタートさせる
どの科目を取るか予定が決ま...
放送授業科目
放送大学「英語事始め(’17)」初めて単位落としました。
学生時代から英語が苦手だけど、せっかくだから放送大学で英語を基礎から勉強したいな・・。
英語は苦手だけど、基礎科目なんだから英語の単位簡単に取れるんじゃないかな?
こんな人に参考になる...
放送大学「身近な統計(’18)」の感想
2019年度1学期に身近な統計’18の単位認定試験を受けました。
看護研究を読んでいても統計が示している意味が分からない。有意差があるとかないとか言うけど意味が分からない。せっかくなので統計を勉強したいと思い受講しました。
...
放送大学「社会統計学入門’18」感想
看護研究での統計が理解できるようになり、自分でも使えるようになりたいという思いで「社会統計学入門’18」を2019年2学期に受講しました。「身近な統計’18」を前期で受講していたため、理解しやすく良い科目です。看護研究でよく聞くt検...
オンライン科目
放送大学「循環器の健康科学(’20)オンライン授業」
循環器が好きなので受講しました(*^-^*)
基本情報
【講義概要】循環器疾患の病態、症状、治療法に関する講義を行う。また、運動習慣、食事、禁煙などのあるべき生活習慣について講義を行い、生活習慣の改善点について、自分自身を振り返...
放送大学「Javaプログラミングの基礎(’16)オンライン授業」
ブログを始めたことによりプログラミングにも興味を持ち始めました。
高校が商業高校だったためワードやExcelは授業で習っていたのでどちらかといえば得意な方ですが、プログラミングは習ったことがないので初めての学習になります。
基本...
自宅試験
放送大学 2020年1学期単位認定試験『自宅試験』
COVID-19の影響により集合受験でおこなっていた単位認定試験がこの度自宅試験になりましたね!!面接授業も全国一律に中止になったので試験はどうなるのかなと思っていましたが、やはり自宅試験!!
今までずっと集合試験だったのが、初の...
2020年度第1学期単位認定自宅試験のスケジュール
6月15日の学内連絡にお知らせが届いてるのに気付かなかったですが、単位認定試験の今後の詳しいスケジュールが来ていましたね。
試験期間は1週間あります。
2020年7月14日(火)~2020年7月21日(火)
答案提出...
放送大学2020年1学期単位認定試験『自宅試験』の実施・感想
いよいよ2020年1学期の単位認定試験『自宅試験』が始まりましたね。
試験はもう実施しましたか?
私は、自宅試験になったら、試験問題が難しくなるのか、出題傾向ががらりと変わってしまったらどうしよう((+_+))と色々なこと心配し...
看護学士取得の申請「学位授与機構の申請・試験」
短大・専門学校卒ナースが簡単に看護大学卒になれる本はなぜ絶版?改訂版は出る?
看護学士を取得するためにお勧めの書籍として紹介していた『短大・専門学校卒ナースが簡単に看護大学卒になれる本』と『短大・専門学校卒ナースがもっと簡単に看護大学卒になれる本』が気付いたら絶版になっていました。
...
学位授与機構へ看護学士申請の流れと注意点
学位授与機構へ申請するために必要な書類や流れと注意点についてです。
学位授与機構への申請は、4月と10月の2回あります。
試験は、4月期は6月で、10月期は12月になります。
必要書類は、結構あるので計画的...
【経験談】看護学士 学習成果を書くまでの道のり
レポートを書くのに苦手だと思っている人は多いのではないでしょうか?私もその一人で上司にレポートを添削してもらった時に「文章になっていない」と注意されていました。レポートを書いた経験は、ファーストレベルを受講し5回レポート提出を行った...
【体験談】学位授与試験 小論文 〜大阪〜
令和3年度10月期の学位授与試験(小論文)を受けるために大阪に行ってきました。
新型コロナの関係でどうなるのか心配していましたが、予定通り開催されました。
地方から新幹線に乗って大阪へ移動しました。コロナの影響で約2年間外出をし...
放送大学卒業と看護学士申請にかかった費用
専門学校卒業の看護師が、看護学士を取得するには2種類あります。
3年の専門学校卒業の場合は、1年以上在学して、31単位以上を習得
准看護師から看護師を取得した場合は、2年間以上在学し62単位修得
...