人工心肺の基本「心筋保護液注入ルート」

人工心肺



心筋保護液注入ルート

  1. 心筋保護用ルートカニューレ
  2. 冠動脈管カニューレ
  3. 心筋保護用レトロカニューレ
心筋保護用ルートカニューレ(順行性心筋保護)

 

・大動脈基部に挿入した大動脈ルート・カニューレから心筋保護液を注入する方法です。
・大動脈弁逆流がある場合は、心筋保護液は左心室内に落ち込んでしまうため十分な心筋保護が行えないです。
注入を開始したら、大動脈基部の張りを確認することで大動脈閉鎖不全の有無を確認します。
1分以内に心停止が得れない場合には以下の事が考えられます。
① 不完全な大動脈遮断の可能性
② 大動脈弁逆流(AR)が生じている可能性
③ 心筋保護液にKが不足している可能性

大動脈クランプで上行大動脈をクランプし、クランプ鉗子より上にある送血管は全身に血液を送血し、心臓には血液が流れないようになります。
クランプ鉗子より下にある心筋保護用ルートカニューレは心臓の方へ流れ左右の冠動脈へ流れるようになります。

高度に大動脈逆流がある場合は、大動脈弁がしっかり閉じないため左室の方で心筋保護液が流れていくため心停止が得られなくなります。

 

冠動脈管カニューレ(選択的心筋保護注入)

 

 

 

 

・大動脈逆流がある場合、大動脈切開後に直接冠動脈口から専用のカニューレを用いて心筋保護液を注入する方法です。

・先端が135度に曲がったもの:左冠動脈 → 6割を注入
・先端が90度に曲がったもの :右冠動脈 → 4割を注入

 

心筋保護用レトロカニューレ (逆行性管灌流法)

・右心房から冠動脈洞に挿入し、逆行性に心筋保護液を注入する方法です。

・順行性投与では冠動脈狭窄や閉塞がある場合に灌流できません。順行性と逆行性で投与することによりその弱点を補うことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

・解剖学的問題:冠血流の70%程度しか冠動脈洞に灌流しません。冠静脈からでは注入分の3~5割はテベシウス静脈から心室内に流れ出て毛細血管に到達しません。また、右冠静脈は冠静脈洞付近に開口するため逆行性灌流用カニューレにより閉塞しやすいです。したがって右心系(下壁、下中隔、右室自由壁)の低灌流が指摘されています。

・逆行性心筋保護法は単独使用ではなく、順行性投与の補助的使用とすることで安全な心筋保護が実践できると考えられています。

・注入量は初回、追加ともに順行性の1.3~1.5倍が必要になります。
・注入時の先端圧は15~25mmhg程度を目標にします。

転職を考えている人は・・・
看護師の転職サポート マイナビ看護師 転職サイトがオススメです。
転職がハードルが高くて職場の人には相談しにくいと思う人は、転職サイトに登録して転職のプロに相談してみるのも転職の手段になります。

数ある転職サイトの中で、一番評判がいいのは看護師の転職サポート マイナビ看護師  です。

マイナビ看護師は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの 株式会社マイナビが運営する看護師の方のための転職・就職支援サービスです。 全国各都道府県の求人をカバーし、多くの好条件求人を取り扱い、 満足度に徹底的にこだわったサービスを展開しています。
1.医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心です。
2.実際のトコロを良く知っている! 医療機関に直接足を運び、現場で働く看護師さんから、給与、有給消化などの条件、待遇、雰囲気を聞き取りを行っています。
3.日本全国にオフィスを展開し、病院、クリニック、訪問看護、介護施設など豊富な求人のラインナップを有しています


コメント

タイトルとURLをコピーしました