2020-05

ストラクチャー

TAVI(TF)の手順

今回は、TAVI(TF)エドワーズ サピエン3の手順をまとめたいと思います。TAVIは2013年に日本で保険償還されてから認定施設も症例数も増えてきています。 2019年PARTNER3trialでは、AVIは開心術の大動脈弁...
ストラクチャー

ストラクチャーってどんなことするの?

最近、循環器内科の分野で〝ストラクチャー”という言葉をよく聞くようになったと思いませんか? 循環器内科の血管内治療では冠動脈治療のPCI(経皮的冠動脈形成術)が一般的です。 しかし、最近はストラクチャー分野の活躍が目立ってきてい...
新人教育

技能を教えるのが難しい理由

前回お話した運動技能ですが、実際後輩に指導していて個人差もあるし、一筋縄ではいかず難しいなと感じることが多いと思います。 前回のおさらいですが、運動技能とは、お箸の持ち方や、自転車の乗り方、トランペットの吹き方看護で表すと「看...
新人教育

新人教育「教える技術・運動技能」

最近読んだ本で看護技術教育につかえるな!と思った本の内容を紹介します! 教える事は、3つの技能に分類されます。 運動技能、認知技能、態度技能それぞれに適した教え方に適した理論があります。 運動技能: お箸の持ち方や、自転...
新人教育

新人教育「学生と社会人の学習方法の違いと支援方法」

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 新人看護師 事前学習は何をして来たらいいですか? 術式と疾患名とお薬どこまで勉強し...
新人教育

プリセプターがぶつかる新人教育の壁「教えるのが難しい3つの要因」

昨年、ファーストレベルを受講した時に一番印象に残った講師の言葉は、『私たちは看護師の教育を受けてきたので、看護師の知識や技術はあります。小学校、中学校、高校と子供の頃から人から教えてもらうことには慣れています。でも人に教える、人を育...
放送大学

放送大学 2020年1学期単位認定試験『自宅試験』

COVID-19の影響により集合受験でおこなっていた単位認定試験がこの度自宅試験になりましたね!!面接授業も全国一律に中止になったので試験はどうなるのかなと思っていましたが、やはり自宅試験!! 今までずっと集合試験だったのが、初の...
手術看護基礎知識

手術室新人教育で使える知識『ダブルルーメンチューブ』

分離肺管理で使用するダブルルーメンチューブを新人さんに行っていると、だんだんこんがらかってきませんか?私は説明しながら、構造が通常の気管内チューブより複雑なため理屈は分かっていたもだんだんこんがらがって、分からなくなってきます。 ...
新人教育

麻酔導入の基礎知識『フルストマックと迅速導入』

新人さんは1人立ちするまでは、緊急手術に入らないため、フルストマックの患者さんの挿管介助に入りませが、1人立ちすると急患手術に入ります。 毎年恒例ですが、初めてフルストマックの患者さんの挿管介助で麻酔科の先生に怒鳴られビビりまくる...
手術看護基礎知識

麻酔導入の基礎知識『声門上器具』

 声門上器具とは? ・声門上器具は、気管内チューブとフェイスマスクの中間的な存在で、気管のチューブを挿入せず、チューブがついた小さなマスク様の器具を喉頭部に留置することによって換気する器具の総称です。 ・1983年に開発され...
タイトルとURLをコピーしました