心臓血管外科 【解剖・グラフトの理解】冠動脈バイパス術(CABG)の手術介助② 冠動脈バイパス手術に付く前に後輩から質問されることが多いのが下記の2点です。 後輩 冠動脈に当てられている番号を覚えるのが苦手です。 後輩 OPCAB(LI... 2021.05.26 心臓血管外科
心臓血管外科 【術式の違い】冠動脈バイパス術(CABG)の手術介助① 冠動脈バイパス術のほとんどは、人工心肺を使用せず心臓が動いた状態で血管吻合をするOPCABが行われています。しかし人工心肺を使用せず手術を施行中に血行動態が崩れたときは緊急で人工心肺を使用したり、心臓を止めてバイパスを行うこ... 2021.05.21 心臓血管外科
手術室新人さんへ 【新人看護師】オペナース必需アイテム3選 希望であれ希望ではない人もいると思いますが、手術室に配属された方々!!どうせ働くなら、働きやすい方がよいですよね(*^-^*) オペナースの必須アイテムは非常に少ないです。 新人の頃に先輩から手術室看護師は、ボールペン1つあ... 2021.04.06 手術室新人さんへ
手術室新人さんへ 手術室新人看護師へおすすめの本11選 手術室看護師は、学生時代に教わっていない手術看護を、知識ほぼゼロの状態から配属後に自分で学んでいかなくてはなりません。その内容は、まず手術看護とは何か?から始まり、何百種類とある器械の名称と使用用途、解剖、術式など多肢にわたります。... 2021.04.01 手術室新人さんへ
心臓血管外科 Bentall手術介助の基本知識と手順 Bentall手術は、頻繁にある術式ではないため苦手だと感じる人も多いと思います。 私が初めてBentallの手術についたのは、夜中の緊急解離手術の時で基部まで解離しているからBentall追加すると言われたのが初です。介助し... 2021.03.30 心臓血管外科
心臓血管外科 腹部大動脈切除術(AAA)外回り看護のポイント 腹部大動脈切除術(AAA)外回り看護のポイント4つ+おまけを紹介します。 1.術前と術後に足背動脈または、後脛骨動脈の確認を必ず行う。 腹部大動脈瘤の切除では大動脈のクランプによりプラークが飛んだり、末梢の動脈解離になっていた... 2021.03.29 心臓血管外科
心臓血管外科 腹部大動脈瘤手術(AAA)one rank upの知識 腎臓動脈上クランプの時に冷却リンゲル液を注入するのはなぜ? 通常の腎障害のない腎臓であれば30分〜40分は阻血に耐えれるとされています。それ以上になると腎機能障害が生じます。 冷却することで酸素消費量が減少し、代謝も落ちるため、... 2021.03.28 心臓血管外科
心臓血管外科 腹部大動脈瘤手術(AAA)の基本知識 腹部大動脈の解剖 ・左右の腎動脈(RA):瘤の場所が傍腎動脈型か?大動脈クランプは腎動脈より上か下か?腎動脈を再建するのか?など何かと重要になります。 ・腰動脈:大動脈を切開すると腰動脈から出血するため穿通結紮します。瘤... 2021.03.27 心臓血管外科
心臓血管外科 心臓血管外科・心臓麻酔のオススメの本 私が愛用しているオススメの心臓血管外科と心臓麻酔の書籍を紹介します。 初心者におすすめの本 心臓血管外科手術実践マニュアル: 器械出しと外回りがまるっとわかる! (オペナーシング2022年秋季増刊) (4,400円 やはりオペ... 2021.03.20 心臓血管外科
心臓血管外科 心臓手術の止血 フィブリノゲン値とFFP投与 後輩 麻酔科医がフィブリノゲンを測定するのはどんな目的があるのか? 後輩 FFPの投与量は何を目安にしているのか? このような疑問を持っている方にオ... 2021.03.15 心臓血管外科麻酔