2020-07

心臓血管外科

SAM(僧帽弁の収縮期前方運動)ってなに?

僧帽弁形成術後に人工心肺をウィーニングにして血圧が出てきた頃に執刀医が経食道エコーを行っている医師に「MRはないか?」と「SAMになってないか?」をよく確認していませんか?昔、SAMの意味が全然分からなくて、どんな病態なんだろう?と...
心臓血管外科

僧帽弁形成術(MVP+MAP)の基本知識

押さえておきたい解剖生理 1.僧帽弁周囲の解剖 僧帽弁は、多くの重要な構造物に取り巻かれています。 1.左冠動脈の回旋枝は、僧帽弁輪周囲を横行しています。冠静脈洞も同じ部分を走っています。 2.房室結節への動脈枝...
日常のできごと

子宮頸癌検診の結果がASC-USだった時の話

職場の検診で行った子宮頸癌検診の『結果がASC-US』で再検査になっていました。 3ヶ月後に精密検査するように通知がきていて、ガーンと思いました。 友人が30代前半で円錐切除をしていたので、毎年検診を受けていました。 検診...
新人教育

新人さん退職。たかが挨拶、されど挨拶

4月に入職した手術室の新人さんのうち1名が退職してしまいました。 手術室に根強く残る挨拶問題と2年目看護師とのトラブルが原因だったようです。 みなさんの職場では、一緒に手術につく時の先輩への挨拶はどうされていますか? ...
放送大学

放送大学「Javaプログラミングの基礎(’16)オンライン授業」

ブログを始めたことによりプログラミングにも興味を持ち始めました。 高校が商業高校だったためワードやExcelは授業で習っていたのでどちらかといえば得意な方ですが、プログラミングは習ったことがないので初めての学習になります。 基本...
放送大学

放送大学「循環器の健康科学(’20)オンライン授業」

循環器が好きなので受講しました(*^-^*) 基本情報 【講義概要】循環器疾患の病態、症状、治療法に関する講義を行う。また、運動習慣、食事、禁煙などのあるべき生活習慣について講義を行い、生活習慣の改善点について、自分自身を振り返...
放送大学

放送大学2020年1学期単位認定試験『自宅試験』の実施・感想

いよいよ2020年1学期の単位認定試験『自宅試験』が始まりましたね。 試験はもう実施しましたか? 私は、自宅試験になったら、試験問題が難しくなるのか、出題傾向ががらりと変わってしまったらどうしよう((+_+))と色々なこと心配し...
心臓血管外科

私が経験したハートチームの症例数(7年間の集計)

ハートチームで関わった7年間でどのくらい心臓血管外科やストラクチャーの手術の器械出しや外回り看護に入っていたのか症例数を振り返ってみました。 毎日、毎日手術につくなかでどのくらい経験をしているのかふと気になったので集計してみま...
心臓血管外科

ステント治療の合併症エンンドリークって何?

EVARやTEVARの手術介助についていて、ステントが留置された後に造影を行い、どこから造影剤が漏れているかを確認して「タイプワンだからもう一回バルーンしよう」や「ステント追加しよう」など医師が話している場面がありませんか? ...
心臓血管外科

大動脈弁と僧帽弁の同時手術(DVR)で注意する3つのこと

単独の弁手術の手順は書籍に乗っていますが、同時2弁手術の時などの資料って紹介されていることが少なくないですか?単独の手術介助は手順書を覚えれば介助に付けますが、同時2弁手術や3弁手術などの複合手術になると、応用が重要になり理屈を考え...
タイトルとURLをコピーしました